3連勝ならず

負けてしまったね〜。3連勝がこんなに大きい壁とは・・・。


なにより今日の審判は最悪。酷すぎる。八百長だよ。前半ロスタイムのPKはないでしょ。それに判定の基準が曖昧すぎる。皆さん覚えましたか??扇谷ですよ扇谷。クソ審判です。逝ってよし。


で、判定云々抜きで試合を語るならば、やはり疲労の蓄積が随所に見られた点と、清水の選手達の動き出しの鋭さが光ったね。疲労という部分では梶山なんかは疲労の色がありありで辛そうだった。今の東京って梶山しだいでどちらにも転ぶようなとこがあるから、そういった意味では今日の梶山は疲れてるのかな・・・と思う感じ。ただ代わりとなりうる選手がいないのもまた事実。


清水はいいチームだった。1点目は疑惑のPK、2点目はプレーを切らないで取ったいわくつきのゴールだけど、得点機は多くあったし、もしフィニッシュの精度が高ければ今日は5−0でもおかしくなかった。2点目のゴールは正直微妙な気持ちだけど、逆の立場だったら喜んでいるはずで「審判が笛を吹くまではプレーは止めないのがルール」とでも言うのだろうし、実際はそうである。あのシーンはどこか「ここはプレー切ってくれるっしょ??」みたいな感じだったから、モニが伊野波になんかあとで言ってたな。あとは絶好調の枝村があれだけゴール前に顔を出すということはそれだけ長い距離を走っているって事だし、伊東が後ろでどっしりと構えていいバランス(チームの舵取り)を取っているのも見逃せない。強いです。


あとはセカンドボールを拾う割合。東京が「今日はセカンドボール拾えてるな」って感じるときは大抵勝ち試合になるんだけど、今日は清水によく拾われていた。セカンドボールに対して東京が無頓着なわけではなく、ちゃんといってるんだけど、清水の選手の方が「一歩」早いんだよね。ここを抑えるかどうかで試合のペースも流れも変わってくると思うんだな。


で、東京は決定機はそれほど・・・いやほとんど西部を脅かすような局面は作れなかったから、まだまだ攻撃に工夫が必要だろう。ルーカスという起点を抑えられたときにどう攻めるのか。ここでガーロがやっていた「繋いで崩す」サッカーも必要になってくると思う。ただ去年よりは随分改善されていたかな。


今日は負けたけど、水曜セレッソに取りこぼすような真似をせず、きっちり勝っていけば大丈夫。今回の負けをひきづる必要はないよ。切り替え切り替え!!